202、雷天大壮(らいてんたいそう)4爻占断

周易64卦384爻占断

周易64卦384爻占断

202、雷天大壮(らいてんたいそう)4爻

◇ 大壮とは何か?

雷天大壮は、

勢いが最も盛んとなる時 をあらわす卦です。

下に乾(天)の剛健、

上に震(雷)の動きが乗り、

陽気が強く上昇していく構造です。

しかしこの強さは、

そのままでは暴走・過剛を招きやすく、

“強すぎるゆえに慎まねばならない”

という教えが中心にあります。

◆ 卦全体が教えてくれること

大壮は

力があるからこそ、制御が要る時 です。

  • 勢いに酔わない
  • 無理に押し進めない
  • 中庸を守って進む
  • 謙虚さを忘れない

特に4爻は、

大壮の力を正しく使い、

過剛に陥らずに前進できる

最も理想的な位置 にあります。

◆ 四爻の爻辞と解釈

【爻辞】

「貞吉。悔亡ぶ。藩決けて羸まず。大輿の輹に壮なり。」

【象伝】

「藩決けて羸まざるは、往くを尚ぶなり。」

● 解釈

4爻は陽爻が陰位にあり、

本来は不正となるため悔いが生じるはずですが、

ここではその悔いが消えていきます。

それは

  • 強さを使いながらも暴進せず
  • 柔軟さと中庸を保ち
  • 正しい方向に進むことができる

という、この爻独自の優れた調和性にあります。

「藩決けて羸まず」とは、

障害が開けて進みに苦労しないこと、

つまり “道が開ける” 状態です。

また

「大輿の輹に壮なり」

は、車の心棒が丈夫で、

正しく前進できる象です。

これらから、

4爻がこの卦の“成卦の主爻”であり、

大壮の徳を最もよく体現すると見なされます。

◆ 含まれる教え

この爻は、

強さを正しく使うための心得 を示します。

  • 勢いを慎んで用いる
  • 周囲を乱さず、正しい道に沿って進む
  • 調和を保ちながら推進力を発揮する
  • 障害が消え、進むべき時が到来する

つまり、

「強さの幸運期」ですが、

油断せず慎重さを忘れないことが条件です。

◆ 仕事

仕事運は非常に良好です。

  • これまでの苦労が開ける
  • 障害が取り除かれる
  • 計画がスムーズに進む
  • 主導権を握ることで成功しやすい

ただし、

勢いに乗りすぎて“転倒”する危険があるため、

慎重さは必須です。

中心となって動くことは吉ですが、

驕りや油断は禁物です。

◆ 恋愛

恋愛は吉。

  • これまで難航していた関係が好転する
  • 相手との歩み寄りが進む
  • 誠実さが伝わりやすい

特に女性側からの占であれば、

相手は家庭を任せられる人物であり、

良縁となる可能性が高い状態です。

男性側にとっても、

誠実で将来性のある相手との和合が期待できます。

話がこじれていた場合も、

自然にまとまりやすい時です。

◆ 雷天大壮(4爻)が教えてくれる生き方

この爻は

“強さの正しい使い方”

を教えてくれます。

  • 強さの中に柔軟さを保つ
  • 障害が消えた時ほど慎みを忘れない
  • 力で押すのではなく、道理に従って進む
  • 主導権を持ちつつ驕らない

まさに、

“正しい強さをもつ者の歩み” です。

勢いがある時ほど、

平静さと節度を保つことで

大いなる成功がもたらされる——

それが4爻の示す生き方です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました