88、地山謙(ちざんけん)4爻占断

周易64卦384爻占断

周易64卦384爻占断
88、地山謙(ちざんけん)4爻

◇ 地山謙とは何か?
地山謙(ちざんけん)は、上卦が坤(地)、下卦が艮(山)で成り立ちます。山が大地に隠れる姿を象徴し、「謙遜」「慎み」を表します。自分を控えて他を立てることが、かえって大きな実りを生むことを教える卦です。

◆ 卦全体が教えてくれること
謙の卦は「謙は益す」と伝えます。謙遜の心は人を遠ざけるのではなく、人を集め、助力や信頼を引き寄せます。しかし、謙は続けるのが難しく、慢心や油断によって崩れやすい性質を持ちます。謙虚さを貫く姿勢が、長く安泰を保つ道なのです。

◆ 四爻の爻辞と解釈

【爻辞】
利ろしからざるなし。謙を撝(さしまね)く。

【象伝】
利ろしからざるなし。謙を撝くは、則に違わざるなり。

解釈
四爻は陰爻が陰位にあり正しく、また君側に近い位置にあるため、控えめでありつつ人材を推し用いる姿勢を示します。「謙を撝く」とは、自らを軽くして他を招き立てることを意味し、特に下の三爻の賢者を引き上げることを指しています。これは謙の道に適い、結果として「よろしからざるなし」と、何事にも吉をもたらすのです。

象伝が説く「則に違わざるなり」とは、謙の本質――自らを退き、他を尊ぶ姿勢――を守っているために、どのようなことをしても正しい道に外れない、という意味です。

◆ 含まれる教え
• 真の謙は、自分を控えて他を引き立てる行動の中に表れる。
• 自分の力を過信せず、人の意見や能力を取り立てて用いることが吉をもたらす。
• 謙を保つ姿勢は、単なる自己抑制ではなく、周囲を活かすことで社会全体を安泰に導く力となる。

◆ 仕事
この時は、自己を前に出すよりも、人材を引き立てて任せることが成功につながります。経営や事業計画でも、自分ひとりで判断せず、周囲の意見や技能を活かすことで思わぬ成果を得られるでしょう。逆に自己過信は失敗を招き、苦境に陥る可能性があります。新規事業の立ち上げは避け、現状維持や副産的な利益を活かす方が安泰です。

◆ 恋愛
恋愛においても、相手を立てる姿勢が大切です。自分の気持ちばかりを押し出さず、相手の立場や意見を尊重すれば良好な関係を築けます。焦って主導権を握ろうとすると不調和が生じるため、むしろ一歩退いて支える方が信頼を得られるでしょう。

◆ 地山謙(四爻)が教えてくれる生き方
四爻は「謙を撝く」ことで、自らを控え、他を立てる美徳を示しています。謙遜は消極性ではなく、他者の力を活かす積極的な姿勢でもあります。自分を低くすることで、かえって全体の調和を生み、物事を円満に進めることができる――これこそが謙の真の姿であり、生き方の指針となるのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました