周易64卦384爻占断
64、地天泰(ちてんたい)4爻
◇ 地天泰とは何か?
地天泰(ちてんたい)は、上に地(坤)、下に天(乾)が重なり、天地が交わって調和することを象徴する卦です。「泰」とは、平和や通泰を意味し、すべてが順調に通じ合う大吉の時です。しかし、その盛運の中にもやがて衰退へと移る萌芽が潜んでおり、慢心や独善を戒める教えが込められています。
⸻
◆ 四爻の爻辞と解釈
【爻辞】
翩翩(へんぺん)富(と)まず、其(そ)の隣(となり)を以てす。戒(いまし)めずして以(もっ)て孚(まこと)あり。
【象伝】
翩翩(へんぺん)富(と)まざるは、皆(みな)實(じつ)を失(うしな)うなり。戒(いまし)めずして以(もっ)て孚(まこと)あるは、中心(ちゅうしん)願(ねが)うなり。
解釈
四爻は大臣の位にあり、五爻の君を補佐して泰の時を支える立場にあります。陰爻が陰位にあり柔順であるため、自らを富み栄えたものとせず、隣の初爻のような賢人を登用し、謙虚にその務めを果たそうとする姿を表します。これが「翩翩富まず、其の隣を以てす」です。さらに「戒めずして孚あり」とは、部下や人材に対して疑いや猜疑心を持たず、誠意をもって信頼することを意味します。象伝はこれを「中心より安泰を願う心」だと説きます。
⸻
◆ 含まれる教え
•権力や地位にあっても、謙虚に人材を登用すべきである
•部下や仲間を信頼し、過度な警戒心を持たないことが泰を維持する道
•私欲を離れ、公平な姿勢で人を用いることが大切
•慢心せず退いて人を立てることで、大きな安定が保たれる
⸻
◆ 仕事
仕事では、リーダーや責任ある立場にいる人が、すべてを自分で背負おうとせず、部下や仲間を信頼して任せることが吉を生みます。無理に自分の力を誇示すれば失敗しやすく、むしろ謙虚に他の人材を抜擢し、役割を委ねることで大きな成果が得られます。また、警戒や猜疑で部下を縛るよりも、信頼によって協力を得ることが安定した成果をもたらします。新規事業や拡大には不向きな時で、現状を守り、内部の和を大切にする方が良いでしょう。
⸻
◆ 恋愛
恋愛においては、相手を信じる姿勢が大切です。相手を疑い過ぎたり、束縛しようとすれば関係は揺らぎます。むしろ、互いの自主性を尊重し、信頼を土台とした関係を築くことで安定します。また、自分一人で完璧になろうとせず、相手に頼り、支え合う姿勢が良い結果をもたらします。隣人を信じるように素直な心で接することで、愛情は自然に深まっていきます。
⸻
◆ 地天泰(四爻)が教えてくれる生き方
泰の盛運を維持するためには、謙虚さと信頼が欠かせません。自らを誇るのではなく、周囲の力を認め、適切に任せることが安定をもたらします。また、過度な猜疑や警戒心はかえって人を遠ざけます。人生においても、力を誇るより、心からの誠実さで人を信じることが長期的な繁栄と平和を築く道であると、この四爻は教えています。
コメント