84、火天大有(かてんたいゆう)上爻占断

周易64卦384爻占断

周易64卦384爻占断

84、火天大有(かてんたいゆう)上爻

◇ 火天大有とは何か?
火天大有(かてんたいゆう)は、上卦が離(火)、下卦が乾(天)で成り立ちます。「大有」とは「大いに有つ」、すなわち富や繁栄、盛大な力を象徴する卦です。太陽が天を覆い尽くすように、光と勢いが世を照らす大隆盛の時を示します。

◆ 卦全体が教えてくれること
大有は物質的・精神的に大きな富を得る時です。しかし富と勢いはそのままでは危うさを伴います。富を独り占めせず、正しく運用し、誠実と威厳をもって人と関わることで初めて長く持続します。大有は「天の時を得たこと」による盛運であり、人力だけでは到達できない境地を示しています。

◆ 上爻の爻辞と解釈

【爻辞】
天より之(これ)を祐(たす)く。吉にして利(よ)ろしからざるなし。

【象伝】
大有・上の吉は、天より祐くるなり。

解釈
上爻は大有の最終段階にあり、極盛の時を表しています。「天より之を祐く」とは、この盛大な隆盛は人間の力だけによるものではなく、天の助けが加わっているからだ、という意味です。すなわち、天命にかなった時運であるがゆえに大有の盛栄が実現しているのです。

「吉にして利ろしからざるなし」とあるのは、この時においてはあらゆることが天の助けを得て順調に進み、何をしても利益があることを示しています。大有の究極の姿がここに表れています。

◆ 含まれる教え
• 大有の極盛は「天の助け」があってこそ実現する。
• 人力のみでは成し得ない盛運であり、天命に順うことの大切さを示す。
• 盛運の時も油断せず、天の恩恵に感謝し、謙虚に行動すべし。

◆ 仕事
事業は大いに発展し、他から思わぬ助力や支援を得て大成功の気運があります。信用や評判も高まり、社会的な地位も安定する時です。ただし、僥倖に頼り急進すると失敗するので、誠実な姿勢を堅持することが肝要です。

◆ 恋愛
良縁や援助に恵まれ、幸福な進展が期待できます。天の助けを得たような出会いや、予想外の喜びが訪れる可能性があります。ただし浮ついた気持ちで進むと破綻を招くため、誠意を持って相手と向き合うことが大切です。

◆ 火天大有(上爻)が教えてくれる生き方
極盛の時にあることを忘れず、それが「天の祐け」によるものであることを理解すること。謙虚に感謝し、慎重さを失わなければ、すべての物事において吉を得ます。「盛運にあっても天命を敬い、謙虚に振る舞う」――これこそが大有の上爻が伝える生き方です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました